美容皮膚科について
当院は保険診療が主体ですが、保険だけではカバーできない部分を補う目的で、美容皮膚診療を提供しています。
Vビーム治療
Vビームとは
Vビームは、米国Candela社が開発した血管病変治療用のダイレーザー(色素レーザー)で、厚生労働省が認可している保険承認機器です。
595nmの波長をもち、酸化ヘモグロビン(血液中の赤い色素)に選択的に吸収される特性があります。
この波長により、毛細血管の拡張や赤ら顔、にきび跡の赤みなど、血管由来の皮膚症状に高い効果を発揮します。
皮膚表面へのダメージが少なく、ダウンタイムの少ない安全性の高い治療として世界中の皮膚科で広く使用されています。
作用メカニズム
Vビームの595nmのレーザー光は、標的となる血管内の酸化ヘモグロビンに吸収され、熱エネルギーを発生します。
その熱によって血管壁が収縮・凝固し、異常に拡張した血管が徐々に吸収されていきます。
これにより、皮膚表面の赤みや炎症が軽減し、透明感のある肌へと導きます。
同時に、レーザー照射による微細な炎症反応が真皮層の線維芽細胞を刺激し、コラーゲン再生を促進。赤みだけでなく、肌のハリ・キメの改善効果も期待できます。
VビームⅡは冷却ガス(DCD:Dynamic Cooling Device)をレーザー照射直前に噴射する機能を備えており、皮膚表面を保護しながら深部の血管だけに作用します。
そのため、痛みが少なく、やけどや色素沈着などのリスクが大幅に軽減されています。
対象となる主なお悩み・疾患
ご自身の症状が保険適用となるかどうかは、診察時に医師が診断しご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
保険適用
- 赤あざ(毛細血管奇形、単純性血管腫)
- 乳児血管腫(いちご状血管腫)
- 毛細血管拡張症(海面状血管腫のタイプの病的な毛細血管拡張症)
保険適用外
- 小鼻の赤み、ちりちりとした血管の開き
- 酒さ(しゅさ)、赤ら顔
- にきび、にきび跡の赤み
- 老人性血管腫(さくらんぼ血管腫)
- 静脈湖
- 傷あとの赤み、ケロイド
- 尋常性疣贅
- 肌質の改善(リジュビネーション)
副作用・リスク・注意点
内出血(紫斑)、腫れ(むくみ)、炎症後色素沈着、色素脱失などの合併症が出ることがあります。
にきび跡や赤ら顔の治療際には内出血にならないよう設定調整可能ですが、同じ設定でも合併症の出方には個人差があります。
治療間隔と回数の目安
Vビームの施術頻度は保険適用の場合は3か月、保険適用外(自費診療)の場合は2~4週間です。
具体的な治療スケジュールについては、診察時に医師にご相談ください。
| 治療回数の目安 | |
|---|---|
| 酒さの赤み (赤ら顔) |
5~10回 |
| 小鼻の赤み (毛細血管拡張症) |
3~5回 |
| にきび跡の赤み | 3~8回 |
| 乳児血管腫 (いちご状血管腫) |
3~10回 |
| 赤あざ (毛細血管奇形・ 単純性血管腫) |
3~10回(お子さま) 5~10回(成人) |
| 老人性血管腫 (さくらんぼ血管腫) |
1~2回 |
| 静脈湖 | 1~2回 |
| 傷跡・ ケロイドの赤み |
3~10回 |
| 肌質改善 (リジュビネーション) |
5回以上 ※1か月ごとの照射が目安 |
料金
ピコシュア
ピコシュア(PicoSure)とは
ピコシュアは、ピコレーザーと呼ばれる医療機器の一種で「シミ」「そばかす」「くすみ」「毛穴」「にきび跡」「小じわ」など、幅広いお悩みに対応できる多機能なレーザーです。
1兆分の1秒(ピコ秒)という短時間でレーザーを照射できるため、皮膚ダメージを抑えながら患部の症状にアプローチします。ピコレーザーは、アメリカや韓国など世界各国で多くの機種が使用されています。
その中でもピコシュアは755nmの波長を照射できるため、血管や肌に対するダメージを軽減しながら狙ったターゲットに効果を示すのです。
ピコシュアは世界中で高い安全性と効果が認められており、アメリカFDA(日本でいう厚生労働省にあたる機関)にも承認されています。
ピコシュアの仕組み
ピコシュアは「755nm」というアレキサンドライトレーザーを使っています。
この光はメラニン(シミのもと)に良く吸収される性質があり、ピコ秒という超短時間の照射で色素を細かく砕きます。
また、専用のフォーカスレンズを使うと、肌の奥に微細な刺激を与えてコラーゲンの再生を促すことができ、毛穴や小じわ、にきび跡の改善にも効果を発揮します。
このような方におすすめ
- シミ・そばかす・肝斑・くすみを改善したい方
- 毛穴の開きや肌のザラつきが気になる方
- にきび跡や小じわを目立たなくしたい方
- ダウンタイム(赤みやかさぶた)をできるだけ少なくしたい方
- 自然なツヤや透明感を取り戻したい方
- 外傷性刺青でお悩みの方
保険適用
- 異所性蒙古斑
- 太田母斑
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
治療メニューの種類
ピコシュアには目的に合わせて3つのモードがあります。
① ピコスポット
シミ・そばかす・ADM(あざの一種)などをポイントで除去する治療です。
レーザーを1か所ずつ照射し、メラニン色素をピンポイントで破壊します。
1回の治療で反応することが多く、小さなシミやそばかすは数回で薄くなっていきます。
| 効果の目安 | 1~3回 |
|---|---|
| 間隔 | 4~6週間に1回 |
| ダウンタイム | 薄いかさぶたが1週間ほど |
② ピコトーニング
顔全体のくすみ・色むら・肝斑・薄いシミに。
弱いパワーでお顔全体にレーザーを照射し、肌全体のメラニンを少しずつ分解していきます。
くすみが取れてトーンが明るくなり、透明感のあるなめらかな肌を目指せます。
| 効果の目安 | 4~6回を1クール |
|---|---|
| 間隔 | 3~4週間に1回 |
| ダウンタイム | ほとんどなし (赤みが出ても当日~翌日で落ち着きます) |
※肝斑がある方でも安全に行えるよう、当院では肌の状態を確認して出力を細かく調整しています。
③ ピコフラクショナル(フォーカスレンズ使用)
毛穴・小じわ・にきび跡(凹み)・肌のハリ改善に。
専用のレンズを使い、肌の奥にごく小さな刺激を与えてコラーゲンの再生を促します。
「お肌の入れ替え」「肌の若返り」を目的とした治療です。
| 効果の目安 | 3~5回 |
|---|---|
| 間隔 | 4~6週間に1回 |
| 治療後 | お肌が少しつっぱる感じが出ることがありますが、数日で落ち着きます。 |
| ダウンタイム | 赤み・ざらつきが2~3日ほど |
アートメイク、タトゥーの除去
755nmの波長でレーザーを照射できるピコシュアは、これまで施術が難しかった症状にも対応できます。
アートメイクやタトゥーを除去したいときには、ピコシュアでは主に黒色や青色の色素を除去できます。
また上記以外にも、生まれつきの青あざやADM(後天性神秘性メラノサイトーシス)という疾患にも効果が期待できます。
現在気になる症状がある方はいつでもご相談ください。
治療後の注意点
- 施術後は肌が敏感になっているため、強い摩擦や刺激は避けましょう。
- 紫外線対策(SPF30以上の日焼け止めを毎日行ってください。
- 保湿をしっかり行うと、よりきれいな仕上がりになります。
- 赤みや軽いヒリヒリ感は当日~翌日に落ち着くことが多いです。
- シミ治療後にかさぶたができた場合は、無理に剥がさないようにしてください。
料金
ボトックス注射
表情じわ
笑ったり、しかめたり、驚いたり、日々の表情の積み重ねによってできる「表情じわ」は、年齢に関係なく現れるお悩みのひとつです。
額、眉間、目尻、口元などの“動く部分”にできるしわは、放置すると深く刻まれ、やがて定着してしまいます。
当院では、表情筋の動きをコントロールするボトックス注射を中心に、自然で若々しい印象を保つ治療を行っています。
表情じわの主な原因
表情じわは、皮膚の下にある「表情筋」の動きが繰り返されることで発生します。
若い頃は肌に弾力があり、しわが元に戻りますが、加齢や紫外線の影響でハリが低下すると、筋肉の跡がそのまま残ってしまいます。
- 額:眉を上げる動作による横じわ
- 眉間:眉を寄せる動作による縦じわ
- 目尻:笑った時にできるカラスの足跡状のしわ
- 口元・あご:無意識な表情癖による細かいしわ
自然な表情を保ちながら、額・眉間・目尻などのシワを目立たなくし、「疲れて見える」「怒って見える」印象を軽減します。
定期的に続けることで、表情グセによる新たなしわの予防効果も期待できます。
ボトックス製剤について
当院では、アラガン社製ボトックス(Botox Vista)をご用意しています。
広範囲の施術にはボツラックス(韓国製)もお選びいただけます。
アラガン社製ボトックス(Botox Vista)
アラガン社は、ボトックス治療の世界的パイオニアとして知られる米国メーカーです。
日本国内では厚生労働省に唯一承認された製剤であり、厳格な品質管理のもと製造されています。
薬剤の純度・安定性が非常に高く、注入後の効果も均一で自然な仕上がりが得られます。
初めてボトックス治療を受ける方や、ナチュラルな表情を保ちたい方に特におすすめです。
効果は注入後3〜7日ほどで現れ、約4〜6ヶ月持続します。
適応部位と効果
| 部位 | 主な効果 |
|---|---|
| 額 | 横じわの改善、すっきりとした印象に |
| 眉間 | 怒って見える表情を柔らかくする |
| 目尻 | 笑いジワを自然に軽減 |
| バニーライン (鼻横) |
鼻筋のしわ改善、上品な印象に |
| えら | 咬筋の張りを抑え、フェイスラインをすっきり小顔に |
| あご | 梅干しジワ改善、口元のバランスを整える |
| 効果発現 | 約3〜7日後から実感、2週間前後で安定 |
|---|---|
| 持続期間 | 約4〜6ヶ月 |
| 施術時間 | 約5〜10分(麻酔不要) |
| ダウンタイム | ほぼなし(ごく軽い赤み・内出血が出る場合があります) |
脇汗・手汗・多汗症治療
季節を問わず、脇や手のひら、顔などに過剰な汗が出てしまう——それは「多汗症(たかんしょう)」かもしれません。
汗染みやにおい、メイク崩れなどの悩みは、日常生活や人間関係にも影響します。
当院では、発汗をコントロールするボトックス注射を中心に、安全で効果的な多汗症治療を行っています。
汗の量を減らすだけでなく、「清潔で快適な毎日」を取り戻すサポートをいたします。
多汗症の主な原因
多汗症は、体温調節に必要な以上の汗が出てしまう症状です。
ストレスや緊張、遺伝的要素などが関係しており、特に脇・手のひら・足裏・顔などに症状が現れます。
| 原発性多汗症 | 明確な原因がないタイプ(最も多い) |
|---|---|
| 二次性多汗症 | ホルモン異常・代謝異常・薬の副作用などによるタイプ |
いずれも、過剰な発汗を抑える治療によって症状をコントロールすることが可能です。
料金
マイクロボトックス
毛穴・皮脂・ハリ改善に。
マイクロボトックスは、従来のボトックスとは異なり、ごく薄く希釈したボツリヌストキシン製剤を、肌の浅い層(真皮上層)に細かく注入する治療です。
筋肉そのものの動きを止めるのではなく、皮脂腺や汗腺、立毛筋などの微細な構造にアプローチすることで、肌質そのものをなめらかに整える“美肌ボトックス”とも呼ばれています。
主な効果
- 毛穴の引き締め 皮脂分泌を抑え、開いた毛穴を目立たなくする
- 皮脂・テカリの抑制 皮脂腺の働きを穏やかにし、メイク崩れを防ぐ
- ハリ・弾力アップ 肌の表面に張りが出て、キメが整う
- 汗の抑制 顔汗・頭皮汗を軽減し、さらりとした質感に
- 小じわ改善 浅いシワをなめらかにし、若々しい印象へ
施術の特徴
- 薬剤を0.5〜1cm間隔で非常に浅く・細かく注入
- 表情筋には作用しないため、自然な表情のまま肌質を改善
- ダウンタイムが少なく、当日メイクも可能
- 効果発現は約3〜5日後、持続期間は約3〜4ヶ月程度
こんな方におすすめ
- 毛穴の開き・テカリ・皮脂による化粧崩れが気になる
- 皮膚のハリやツヤを取り戻したい
- 表情を変えずにナチュラルな若返り効果を得たい
- レーザーやピーリングだけでは満足できない肌質改善を求めている
| 効果発現 | 約3〜5日後から実感、1〜2週間で安定 |
|---|---|
| 持続期間 | 約3〜4ヶ月 |
| 施術時間 | 約15〜20分(麻酔込みで30分程) |
| ダウンタイム | 軽い赤み・膨疹が数時間〜翌日で消失、当日メイク可 |
料金
肌育注射(リズネ)
リズネ(LIZNE)は、サケ科マス由来のポリヌクレオチド(PDRN)を主成分としたスキンブースター(肌再生注射)です。ポリヌクレオチドは細胞の修復を促し、コラーゲンやエラスチンの生成を活性化させる働きがあります。
リズネは、従来からあるリジュラン(Rejuran)の後発製品として開発され、リジュランの有効成分を受け継ぎながら、より痛みが少なく即効性を感じやすいのが特徴です。
目の下や頬、首など、デリケートな部位にも使用しやすい設計になっています。
リズネの効果
- 肌のハリ・弾力アップ、毛穴の改善 線維芽細胞を刺激し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進することで、肌にハリと弾力を与えます。ハリが増すことで毛穴の開きが引き締まり、滑らかな質感へ導きます。
- 小じわ・乾燥の改善 高い保水作用により肌のうるおいを保ち、乾燥による小じわやカサつきを和らげます。
- シミ・くすみ メラニン生成を抑え、炎症を鎮める作用があります。さらに血行を促進し、透明感のある明るい肌印象に導きます。
- 赤ら顔・傷跡の改善 炎症抑制と組織再生を促す効果により、赤みや炎症後の色素沈着、傷跡の改善にも効果が期待できます。
このような方におすすめ
- 肌質を根本から改善したい方
- ハリ・弾力を取り戻したい方
- 小じわや乾燥が気になる方
- 毛穴の開きを改善したい方
- 目の下や口周りのハリを出したい方
注入量はお悩みに合わせて調整できます。部分的な注入から顔全体まで幅広く対応可能です。
注入量の目安(1本=1cc)
| 部位 | 使用量の目安 |
|---|---|
| 目の下のみ | 約1本 |
| 鼻・頬 | 約2〜3本 |
| 顔全体 | 約4本 |
効果のあらわれ方と持続期間
- 効果は1〜2週間程度で実感される方が多く、肌のハリやツヤが徐々に高まります。
- 初期は2〜4週間おきに3回程度の施術がおすすめです。
- 3回終了後の効果は約6か月持続します。
- その後は1〜3か月に1回のメンテナンス施術でより長期的な効果が期待できます。
副作用・リスク・注意点
禁忌
魚や魚卵に対してアレルギーのある方は施術をお控えください。
主な副作用
- 注入部位の赤みや腫れ(通常1〜2日で軽快)
- 軽い凸凹感(数日以内に自然に改善)
- 内出血(出た場合も2〜3日〜2週間程度で消退)
- ごくまれにアレルギー反応(赤み・腫れ)がみられることがあります。症状が強い場合は医師が適切に対応します。
- リズネは麻酔不要でも施術可能ですが、痛みに敏感な方には貼るタイプの麻酔薬をご用意しています。
料金
トラネキサム酸注射
トラネキサム酸注射は、肝斑・炎症後色素沈着・肌のくすみを改善する注射療法です。
美白点滴や内服でも知られる成分「トラネキサム酸(トランサミン)」を、必要な部位に直接注入することで高濃度に作用させ、肌の奥で起こる“メラニン生成のサイクル”を穏やかに抑えます。
効果と作用
- メラニン生成抑制 紫外線や摩擦などの刺激による過剰なメラニン産生をブロック。
- 炎症抑制・赤み軽減 トラネキサム酸には抗炎症作用があり、にきび跡や肌荒れ後の赤み・色素沈着も改善。
- くすみ・肌トーン改善 肌全体の透明感を高め、明るく均一な印象に導きます。
- 肝斑の安定化 ホルモンバランスや刺激により悪化しやすい肝斑を穏やかにコントロール。
こんな方におすすめ
- 肝斑・色素沈着・くすみが気になる
- にきび跡の赤みや炎症後の色素沈着が残っている
- 美白内服では効果が物足りない
- 肌荒れを防ぎながら明るく整えたい
| 効果発現 | 約1〜2週間でトーンアップやくすみ改善を実感 |
|---|---|
| 持続期間 | 約1〜2ヶ月(定期施術で安定した美白効果) |
| 施術時間 | 約10〜15分 |
| ダウンタイム | ほぼなし(ごく軽い赤み・針跡が数時間で消失) |
料金
サリチル酸マクロゴールピーリング
当院では「サリチル酸マクロゴールピーリング」を採用しております。
これは、サリチル酸(BHA:ベータ-ヒドロキシ酸)をマクロゴール(PEG/ポリエチレングリコール)を用いて安定化・拡散性を高めた、医療機関用のピーリング剤を用いた施術です。
サリチル酸は、皮脂や毛穴の詰まりに作用し、角質・老廃角質の剥離・ターンオーバー促進に優れており、これをマクロゴール等の基剤で厚くまた均一に塗布することで、より効果的に肌のざらつき・毛穴・くすみ・色むらにアプローチできます。
また、マクロゴールによる媒介により、サリチル酸が表皮角質層に働きかけ、深く皮下に入りすぎることを抑制し、比較的安全かつダウンタイムを少なく実施できるという報告があります。
こんな方におすすめ
- 毛穴の開き・黒ずみ・詰まりが気になる方
- 油分(皮脂分泌)が多めでにきび・吹き出物が出やすい方
- 肌のざらつき・くすみ・トーンダウンを改善したい方
- ダウンタイムをあまり取りたくないが、肌のリフレッシュ/透明感アップを図りたい方
施術の頻度・回数の目安
当院では以下を目安にご案内いたします。
- 施術間隔:約4週間に1回程度(月に1回ペースが基本) ※肌の状態・施術範囲により調整いたします。
- 回数:肌質・目的にもよりますが、まずは 4〜6回を1クール としてご検討ください。継続されることで「毛穴改善/肌質改善/くすみ改善」の効果がより実感しやすくなります。
- 維持目的としては、1〜2回/年程度のメンテナンスも可能です。
施術の流れ
- クレンジング・洗顔にて化粧・汚れを落とします。
- 必要に応じて表面を整えるプレトリートメントを行う場合があります。
- サリチル酸マクロゴール製剤を塗布し、一定時間浸透・反応を促します。
- ふき取り・洗浄を行い、保湿・鎮静パックを実施します。
- 施術後、軽くお仕上げをしてご帰宅頂けます。メイクは施術直後から可能な場合が多いですが、肌状態によっては翌日まで控えて頂くことがあります。
施術後のご注意・アフターケア
以下の点にご注意ください
- 当日〜翌日
肌が少し赤みを帯びたり、ヒリヒリ感・つっぱり感を感じることがあります。 - 2〜5日程度
軽い皮むけ・ざらつき・乾燥を感じることがあります。通常、数日で落ち着きます。 - 紫外線ケア
施術後は皮膚が一時的に敏感になっております。日中は必ずSPF30以上の日焼け止めを使用し、直射日光をできるだけ避けてください。 - 保湿ケア
乾燥を防ぐため、保湿剤の継続使用をおすすめします。 - 刺激・摩擦を避ける
施術直後〜数日は、スクラブ、レチノイド、高濃度酸など強い刺激性スキンケアの併用は控えてください。 - 副反応時の対応
強い赤みや痛み、水ぶくれ、色素沈着が出た場合は速やかにご連絡ください。
禁忌・注意事項
- 妊娠中・授乳中の方、アスピリン(サリチル酸系)アレルギーのある方は、施術をお控え頂く、あるいは医師とのご相談が必要です。
- 皮膚に炎症、傷・湿疹・日焼け直後などがある部位には施術できない場合があります。
- 治療中に使用中の薬剤(特にレチノイド系・ピーリング併用)・過去にケミカルピーリングでトラブルのある方は、事前カウンセリングでご申告ください。
- 日光暴露が多い方や色素沈着のリスクが高い肌質の方は、施術のリスク・効果について十分に説明致します。
期待できる効果
- 毛穴の詰まり・黒ずみの改善
- 肌表面のざらつき・ゴワつき感の軽減
- くすみ・肌トーンの明るさ改善
- 適切な回数を重ねれば、肌質改善・透明感アップ・キメ細やかさ向上が期待できます。
- また、皮脂分泌が多めの肌質・にきび傾向の方にも適応があり、「清潔感ある肌印象」を目指したい方におすすめです。
料金
サブシジョン
サブシジョンは、にきび跡の凹み(クレーター)を改善する再生治療です。
細い特殊な針を皮膚の下に挿入し、凹みを引き込んでいる線維性の癒着(瘢痕組織)を物理的にほぐすことで、皮膚表面を持ち上げ、滑らかな肌へ導きます。
さらに、その刺激によって真皮層でコラーゲン再生が促進され、時間とともに自然なハリと弾力が回復します。
他の治療では改善が難しい深いクレーター状のにきび跡に効果的です。
効果と作用
- 凹み・クレーターの改善 癒着していた皮膚を解放し、表面を滑らかに整える。
- コラーゲン生成促進 自然なハリと弾力を取り戻す。
- にきび跡の質感改善 他治療と併用で全体的な肌質向上。
こんな方におすすめ
- ローリング型にきび跡を改善したい
- 自然な質感で肌をなめらかに整えたい
| 効果発現 | 約2〜4週間で徐々に凹みが浅くなり、ハリを実感 |
|---|---|
| 持続期間 | 半年〜1年程度(コラーゲン再生が進む) |
| 施術時間 | 約30〜40分(範囲により変動) |
| ダウンタイム | 赤み・腫れ・内出血が数日〜1週間程で改善 |
料金
イソトレチノイン内服治療
イソトレチノインはビタミンA誘導体(レチノイド)の飲み薬で、皮脂の分泌を強力に抑え、毛穴の詰まりと炎症を改善する“にきびの根本治療”です。
海外では中等度〜重度のにきび治療で標準的に用いられ、治療後の再発を減らすことも期待できます。
対象となるお悩み・疾患
重症にきび、酒さ、赤ら顔、皮脂過多、脂漏性皮膚炎など
効果と作用
- 皮脂分泌の抑制 皮脂腺の活動を直接抑えることで、根本的ににきびを防ぐ。
- 炎症の鎮静化 炎症性にきびや赤みを改善し、肌の再生を促す。
- 毛穴詰まりの改善 角質の異常な増殖を防ぎ、皮膚のターンオーバーを正常化。
- 再発予防 治療終了後も効果が持続し、再発しにくい肌質へ。
こんな方におすすめ
- 繰り返すにきびでお悩みの方
- 保険のにきび治療を行っていても改善しない方
- 皮脂の過剰分泌が気になる方
- にきび跡になりやすい体質の方
- べピオゲル、ディフェリンゲルなどの刺激が強く使えない方
服用方法の目安
- 通常は少量(例:10〜20mg/日)から開始し、体重や症状に合わせて調整します。
- 必ず食後に内服してください(脂質を含む食事で吸収が高まります)。
- 乾燥などの副作用が強い場合は、隔日や週2–3回など頻度を調整することがあります。
治療期間の目安
- 効果の実感:1、2か月頃から。
- 基本の期間:まずは4〜6か月を目安に継続します。
- 再発予防を重視する場合は、医師と相談して総投与量を調整します。
よくある副作用(対策)
- 皮膚・唇・目・鼻の乾燥(保湿・リップ・人工涙液で対策)
- 一時的ににきびが増えることがある(治療初期の好転反応)
- 血液検査の値の変化(脂質・肝機能など)→定期検査で安全確認
重大なリスク(必ずお読みください)
- 催奇形性:女性は内服中と中止後1か月は必ず避妊が必要です。
- まれに頭痛、関節・筋肉痛、気分の落ち込み、脱毛などが起こることがあります。
- 強い症状が出た場合は内服を中止し、すぐに受診してください。
服用できない/注意が必要な方
- 妊娠中、授乳中、妊娠予定の方(女性は内服中と中止後1か月は必ず避妊が必要)
- 重い肝機能障害、高脂血症、ビタミンA過剰症の方
- 大豆・ピーナッツアレルギーのある方(製剤に大豆油を含みます)
- 12歳未満は不可。未成年は個別に適否を判断します。
併用・生活上の注意
- 献血は内服中と中止後1か月は控えてください。
- テトラサイクリン系抗菌薬(ミノサイクリン等)との併用は避けます。
- ビタミンAを含むサプリ・外用は中止。(過剰症のリスクがあるため)
- 日焼けしやすくなるため、日焼け止め・帽子・日傘などで紫外線対策を。
検査と通院
- 治療開始前および開始後1か月に、肝機能・脂質などを確認する血液検査を行います。その後は、検査結果や症状の経過に応じて、検査や通院の間隔を調整します。
- 治療終了後の再発に関しては、適切な期間の治療を行えば、治療開始前と同じ程度までにきびの状態が戻ってしまう方の割合は少ないです。
ほとんど再発がみられないケースや、再発したとしても症状が軽度で、塗り薬や抗生物質の飲み薬でうまくコントロールできるケースが多くみられます。
「未承認医薬品等」の表示
- 未承認医薬品等:イソトレチノインは医薬品医療機器等法上において国内で承認されていません。
- 入手経路等:当院医師の判断のもと、個人輸入しています。
- 国内の承認機器の有無:国内で同程度の効能・効果で承認されている国内承認医薬品薬剤はありません。
- 諸外国における安全性等に係る情報:米国のFDA(食品医薬品局)など諸外国で承認されていますが、胎児の催奇形性、鬱、精神病などの精神疾患の副作用も報告されています。
料金
ドクターズコスメ
医療機関専売のスキンケアラインを取り扱っています。
肌質やお悩みに合わせたホームケアをご提案します。
ベーシックケアシリーズ
ベーシックケアAZ
にきびや酒さで不足することが指摘されている保湿成分セラミドに加え、炎症や皮脂を抑える作用のあるアゼライン酸やナイアシンアミドを配合しているため、にきび肌、酒さ、赤ら顔に悩む方のスキンケアに最適です。また、ナイアシンアミドとアゼライン酸は色素沈着やくすみにも効果があるので、くすみやにきび跡の色素沈着や普段使いの保湿にもおすすめです。
ベーシックケアクリアローション
アゼライン酸誘導体3%、ナイアシンアミド、15種類のアミノ酸を配合した化粧水で、にきびや酒さだけでなく、肌荒れ、くすみ、敏感肌やゆらぎ肌の方など幅広い肌質の方におすすめです。
ベーシックケアクリーム
アゼライン酸を20%と高濃度で配合。皮膚の炎症を鎮めにきびや肌荒れを防ぎます。さらにセラミド配合で、うるおいを与えバリア機能をサポートすることで、ゆらぎやすい肌を内側から整えます。
ビマプロスト
ビマプロストは、もともと ルミガン(Glaucoma用点眼薬)として開発された薬剤ですが、その副作用として「まつ毛が 長く・濃く・太くなる」作用が確認され、まつ毛の成長改善(まつ毛少ない・細い・短いなど)を目的とした美容用途にも応用されています。
臨床試験では、まつ毛の長さ・濃さ・ボリュームが有意に向上したという報告があります。
当院では、この作用をまつ毛美容として応用し、根元からしっかりとした“印象的なまつ毛”を目指す施術/ケアをご提供しております。
こんな方におすすめ
- 自まつ毛が短く感じる、まつ毛の存在感が弱いと感じる方
- ビューラー・マスカラ・エクステに頼らず、自然なまつ毛質を向上させたい方
- まつ毛が細くなってきた、まつ毛のボリュームが減ったと感じている方
- 施術後のまつ毛持続を高めたい、根元からの自まつ毛維持を目指したい方
使用・施術の目安
- 使用頻度:夜1回、上まつ毛の根元まぶた(上眼瞼のまつ毛生え際)に塗布します。
- 効果出現の目安:4〜8週後からまつ毛の長さ・ボリュームの変化が認められ、最大効果はおおむね 16週(約4か月) ほどで達成されたというデータがあります。
- 使用開始前にカウンセリングを行い、まつ毛・まぶた・目周囲皮膚の状態・既往歴(アレルギー・眼疾患)などを確認いたします。
施術(使用)後のご注意・アフターケア
- まつ毛塗布直後~翌日
目元がわずかにヒリヒリしたり、違和感・目やに・軽い充血を感じることがあります。 - 2〜4週間
まつ毛が伸びてくる過程で、ビューラー・マスカラの使用が少ししづらい/毛が生え変わる感覚が出る方もいます。 - 日常ケア
まつ毛用美容液・まつ毛美容サポートクリーム等と併用することで、より根元からのケア効果を高められます。ビューラーやエクステの負担を減らすことも推奨します。 - 健康管理
まつ毛美容効果を高めるために、まぶたや眼周囲の皮膚に刺激を与えないようにし、クレンジング時の摩擦・コームの乱用・強いマスカラの頻用などは控えるようご案内しています。
お目元の紫外線・乾燥ケアも重要です。目元周囲の皮膚が乾燥や刺激を受けると、まつ毛の成長にも影響があるため、保湿と日焼け止めケアを併用ください。
注意・禁忌事項
- まつ毛用への適用は、目周囲に異常(炎症・感染・傷など)がある場合、また妊娠中・授乳中の方は慎重検討が必要です。
- 既に 緑内障・眼疾患のある方、眼内手術歴のある方は、使用前に眼科専門医との相談が必要です。
- ビマプロストは点眼薬由来の成分であり、まつ毛用として使用される場合でも「まつ毛少ない(まつ毛低形成)」を対象とした医療的用途が元になっています。使用方法・頻度・経過観察はクリニック指示に従ってください。
使用中、以下のような症状が出た場合は速やかにご連絡ください
- 目の痛み・視力変化・強い充血や浮腫
- まぶた・まつ毛生え際の皮膚の色が濃くなる・まぶたの構造変化(くぼみ・たるみ)
- まつ毛以外の部位に毛が増える(生えすぎ)
期待できる効果
- まつ毛の “長さ” の増加 → 目元に印象が出やすくなり、ビューラー・マスカラとの相乗効果が期待できます。
- まつ毛の “太さ・濃さ” の改善 → まつ毛1本1本がしっかりしてくることで、全体としてボリューム感アップが感じられやすくなります。
- まつ毛の “密度(本数・見える数)” の改善 → 毛周期・成長期を延長する作用で、まつ毛の抜け・生え変わりが整いやすくなったという臨床報告があります。
- 結果として、ナチュラルに “印象的な目元” を目指したい方に適しています。
料金
ラジオ波メス(高周波メス、サージトロン)
ラジオ波メスは、高周波を利用して患部を焼却・切除する施術です。顔にできたイボや、厚みのあるイボなどに向いた方法です。
脂漏性角化症は皮膚の表面にあるできもののため、ラジオ波メスで患部を浅く削って治療をします。ラジオ波メスは、止血と焼却・切除を同時にできるメリットがあるため、通常のメスに比べると傷口が小さく、治りも早くなります。
施術前には麻酔薬を使用するため、麻酔薬にアレルギーのある方は事前にご相談ください。
ある程度の大きさがあるいぼの場合、施術後は患部を保護するために、最低1週間はテープを貼ったままにします。1週間後の再診では、テープをはがして患部の状態を確認します。小型の場合にはテープを貼らないこともあります。
当院で行う小手術は、基本的に保険適用となります。詳しい適用内容については、どうぞご相談ください。
料金
内服薬
シミや肝斑、肌荒れなどの肌トラブルに対して、内側からのケアをサポートするお薬もご用意しています。
トラネキサム酸やシナール(ビタミンC配合製剤)などを処方し、美しい肌の維持・再生をお手伝いいたします。
- シナール
- トラネキサム酸
- ユベラ